加賀恭一郎シリーズ最新作「祈りの幕が下りる時」東野圭吾

この記事をシェアする

随分前に買って前半部分の途中で脱落してしまった本。久しぶりに時間があったので、再び挑戦。今回は読み終わりました!

高校、大学時代は結構本を読んでいて、その中でも好きだったのは東野圭吾。「ガリレオ」のドラマと「容疑者Xの献身」が好きで読み始めたのが最初。それから全部ではありませんが、かなりの数の東野圭吾作品を読んできました。

今回読み終えたのは東野圭吾著者の加賀恭一郎シリーズ最新作「祈りの幕が下りる時」

f:id:cinemakaeru:20150725185839j:image

加賀恭一郎シリーズは全て読んでいます。一応おさらい…
「卒業―雪月花殺人ゲーム」
「眠りの森」
「悪意
「嘘をもうひとつだけ
「赤い指
「新参者
麒麟の翼

そして、最新作(発売は2年前ですが…)の「祈りの幕が下りる時
今回読み終えたものです。

あと、かなり偏った東野圭吾に対する考え方が出てきますので、ご注意ください。



個人的にシリーズの中では「赤い指」が好きです。トリックが映像だとどうなのかなーとは思いますが、同じく東野圭吾さんの「秘密」以来のマジ泣きをしてしまいました。

過去の加賀恭一郎シリーズはガツンと胸にくるものというより、ミステリーとしての幅を広げようと、トリックに凝った作品が多い気がします。「卒業―雪月花殺人ゲーム」から「私が彼を殺した」ぐらいまでは…。それが短編を経て、「赤い指」で加賀恭一郎シリーズではない、「容疑者Xの献身」や「秘密」路線を導入。『犯人はお前だ!』といった犯人を探すミステリーから、『なんでこんな事ができるのか?』といった、犯人の覚悟と想いを迫るミステリーにどんどん変化していきます。

加賀恭一郎シリーズで意識的に取り込んだのは、傑作の「赤い指」!
個人的には「容疑者Xの献身」や「秘密」路線のガツンと胸にくる作品達が好みなので、かなり良かったのですが…「赤い指」の次にきたのは「新参者」、「麒麟の翼」といった人情系の物語。加賀恭一郎と日本橋の町を歩き、人情に触れ、それぞれの事件を解決していく…日本橋の雰囲気がとても魅力的なんですが、基本的にトリックはそんなにもあっと驚くもので消化不良気味だったんですよね。


てな訳で加賀恭一郎シリーズをざっと振り返ったのですが、その中で分かってしまったことがあるんですよね。恐らく加賀恭一郎シリーズでは私が望んでいるものは得られない!ということですね〜面白いのですが、自分が東野圭吾作品に望むもの…ようするに「容疑者Xの献身」や「秘密」系の作品は「赤い指」以外にはなかったんです。残念ながら…

で、今回の「祈りの幕が下りる時」ですが、東野圭吾作品特有の頭をがーん!と打たれたような衝撃!は無かったです。従来の加賀恭一郎シリーズと同じく。

しかし、本当に惜しい!
事件の真相は確実にどーん!と胸にくるようなものではありました。が、なぜ、途中で容疑者視点を入れてしまったのでしょうか?
加賀恭一郎や刑事達が一つ発見をする→容疑者の回想にて答え合わせ…のループという構造になっていて、ただただ説明をされている風にしか思えなかったです。
刑事ということもあるのでしょうが、松宮刑事をいるので、加賀恭一郎が何を気付いたのか分からないようにしても良かったのでは?やはり、湯川教授のように単独捜査を行い、草薙刑事がイライラするといった展開が向いていると思いますが、「赤い指」ではその関係も出来ていたので、あえてやらなかったんでしょうね。それでいいとは思いますが、自分は消化不良でした。
物語的にはかなり胸にくる内容だったので、構成がただただ残念でした。


また、今回は加賀恭一郎の人生の総決算とも言える内容なので、加賀恭一郎の境遇を知らないと楽しめません。「赤い指」と「新参者」ぐらいを読んでおいた方がいいです。

あと、原発作業員の実態を描写しております。


加賀恭一郎の家族の秘密、原発作業員の実態、「容疑者Xの献身」に近い胸にくる内容。加賀恭一郎の集大成の作品に仕上がっていると思います。

ひと区切りついたので、加賀恭一郎のその後の展開が気になります。


マイナンバーが始まると今回の事件みたいな話は無くなるのかな?いや東野圭吾のことだからマイナンバーを使ったトリックを考えるだろう…と想像しつつ、やんわりと加賀恭一郎の新作を待つ今日この頃でした。
また今度!

2015.7.30